- ハンズ彫刻実演。
- 日本文化の体験を
-
2007.07.20 Friday広島を訪れる
外国からの観光客、滞在者に
日本の文化を一日体験してもらおう。
と呼びかけておられる。
「ことば工房・地球英語塾」さんに賛同。
ハンコ彫りを体験していただくことになった。
いざないのために
印章の生い立ちを少しまとめる。
趣味のハンコづくり「遊刻庵」
へのお誘い。
石に文字を刻む、その楽しみは。
中国産の石の印材に
鉄の筆(鉄筆)で文字を刻む
石、独特の味わいが楽しい!
・方形の中に入れる文字を描く愉しみ
・文字を彫る愉しみ
・紙に朱肉で押す愉しみ
・ハンコの彫刻を通して、漢字の”由来物語”に
触れることが出来る。
日本の印章文化、朱の文化、そして漢字文化に
触れてほしい。
・・・・・つづき・・・
- 実演写真up
-
2006.11.07 Tuesday11/3イベントで
お三方が写真を撮ってくださった。
20数年来の知人の世根村さん。
広島eマガジンの船崎さん。
最近はパソコンのことで
お世話になる友人の酒井伸雄さんに
まだ馴れないからと言いながら・・・
一字彫り実演のスナップ写真をupする。
確かカメラは
アサヒペンタックス
デジタル一眼レフ「PENTAX K100D」だったかな?
最初は整然と彫刻していたが
だんだんとテーブルが雑然としてきた。
大勢の人が出入りされる玄関広場
周りの行き交う会話や街の騒音を
耳にしながら、手もとに集中して
意外と心地よく刻む。
ホームページの案内を見て・・・
友人から声をかけられて、応援に
注文に、寄っていただいた。
どんな言葉を交わしたか??
酒井伸雄さんのホームページ
http://yogananda.cc/
ありがとうございます。
- 素早さに挑戦! 感謝!